
英語の発音って難しい…
そう思っている人は意外と多いと思います!

日本人が苦手とする発音には共通のパターンが多くあります。
そんなときに役立つのが、デイビット・セイン先生のAIパスポートです!!
難しい文法より、すぐに使えるフレーズから学べるので、初心者でも安心して始めることができますよ💡
デイビット・セイン先生から正しい発音のコツを学ぶことで、英会話がもっと自然で伝わりやすくなりますよ!
デイビット・セインとはどんな人?


デイビット・セイン先生は、アメリカ出身の英語教育者で、
日本で30年以上にわたり英会話を指導してきたプロフェッショナルです。
著書は累計400万部を超え、多くの日本人に「使える英語」をわかりやすく伝えてきました。
デイビット・セイン先生について詳しく知りたい方は下の記事をクリック!!
デイビット・セイン英会話の特徴
デイビット・セイン先生の英会話は、初心者でも理解しやすいシンプルな解説が特徴です。
特に日本人がつまずきやすい英語表現を丁寧に取り上げ、
実生活でそのまま使えるフレーズを数多く紹介してくれるので、学んだ内容をすぐに活かすことができます。



教科書の英語より、実際に“使える英語”を一緒に学びましょう!
実際にやってみた!日常英語フレーズ(キッチン編)


日常で使えるキッチン周りの英単語をまとめてみました。



実際に日本人が間違えやすいキッチン周りの英単語を発音に気をつけながら見ていきましょう💡
日本語 | 英語 |
---|---|
冷蔵庫 | refrigerator |
冷凍庫 | freezer |
ミキサー | blender |
電子レンジ | microwave oven |
炊飯器 | rice cooker |
食器洗い機 | dishwasher |
オーブン | oven |
トースター | toaster |
調理用コンロ | stove / cooker |
湯沸かし器 | kettle / electric kettle |
蛇口 | faucet / tap |
まな板 | chopping board / cutting board |
水切りボウル | colander / strainer |
フライパン | frying pan |
片手鍋 | saucepan |
おろしがね | grater |
計り | kitchen scales |
おたま | ladle |
フライ返し | spatula / turner |
泡だて器 | whisk |
コーヒーポット | coffee pot |
ティーポット | teapot |
ジューサー | juicer |
鍋つかみ | oven mittens / pot holder |
めん棒 | rolling pin |


いかがでしたか?
意外と予想外だったものも多いと思いませんか?



ぜひ、何度もリピートして練習してみてください!
それでは引き続き見ていきましょう💡
日本語 | 英語 |
---|---|
裏ごし器 | sieve |
缶切り | can opener / tin opener |
トング | tongs |
トレイ | tray |
食器用洗剤 | dish soap / washing-up liquid |
木製スプーン | wooden spoon |
ナイフ | knife |
フォーク | fork |
スプーン | spoon |
箸 | chopsticks |
コップ | cup |
鉢・どんぶり | bowl |
まぜるボウル | mixing bowl |
グラス | glass |
瓶 | jar / bottle |
水差し | jug / pitcher |
皿 | plate |
ソーサー | saucer |
シュガーボール | sugar bowl |
アルミホイル | kitchen foil / aluminum foil |
サランラップ | plastic wrap / cling film |
キッチンペーパー | kitchen roll / paper towel |
ふきん | dishcloth |
テーブルクロス | tablecloth |
グリル | grill |
下記の記事では、日常生活で使える英会話フレーズを紹介しています!!
デイビット・セイン英会話で英語を上達させる勉強法


デイビット・セイン先生の英会話勉強法は、とてもシンプルで実践的です。
まず大切なのは、フレーズを繰り返し声に出す練習をすること。



発音やイントネーションを体に染み込ませることで、自然に口から英語が出るようになります💡
次に、シチュエーション別にフレーズを覚えるのも効果的です。
買い物・旅行・レストランなど、具体的な場面に合わせて覚えると、必要なときにすぐ英語が出てきます。
そして一番大事なのは、実際に日常生活で使ってみることです。
家の中で独り言のように練習するのもよし、家族や友人との会話に少し混ぜるのもよし。



「使う」ことで記憶が定着し、英会話力は大きく伸びていきます💡
何度も繰り返し練習することが成長への近道になりますよ!
なぜ「AIパスポート」が選ばれるのか


デイビット・セイン先生のAIパスポートは、誰でも安心して学べるように作られています。
難しい文法よりも、すぐに使えるフレーズを中心に学べるので実践的です。



会話の流れの中で自然に使える表現を身につけられるため、実際に英語を話すときにすぐ役立ちます💡
さらに、日本人がつまずきやすいポイントを熟知した特化型の指導スタイルを採用しているので、学習者の弱点を効率的に克服することができるのです!!
「学んだことをすぐに使える楽しさ」があるからこそ、多くの人に選ばれているのです。
AIパスポートについて詳しく知りたい方はこちら!!
セイン先生のAIパスポートはこちら!!


✅1年分の知識を凝縮
✅覚えるのは6つの会話パターンだけ
✅独自メソッド「ミミトメ」で聞き取れる
✅参加費は【完全無料】
7日後、英語を話すのが楽しくなっているはず。 新しい自分に挑戦してみませんか?
詳しい情報は下のボタンをタップ!!
コメント